忍者ブログ
[13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★青すぎる海★
▲鳩間島にて

今日からは離島のお話を。
今回の旅は、沖縄本島よりももっと南にある石垣島を中心に八重山諸島巡りが
メインでした。
3月末は海開きの季節なのに、この時はびっくりするくらい寒く、お上りさん
丸出しで薄手の服しか持っていなかった私は、寒さと戦う日々。

そんな中、鳩間島に行ってきました。
鳩間島は、西表島の北にある島で、コブクロさんが主題歌を歌っていた”瑠璃
の島”というドラマのロケ地にもなったところです。
★ごつごつ感が美しい★
 ロケ地になるくらいですもん、そりゃきれいな島です。
何ってったって、沖縄の離島ですよ。
でも・・・  悪天候の忍び寄る影がここにも。

実は、私たちが鳩間島に向かった前数日間は、悪天候でしばらくフェリーが欠航
してたらしいです。
『今日に限ってフェリーが出るなんて、私たち運がいいね〜』なんて言ってたら
下手こきました


乗り込む前からこんな灰色な空・・・
★まっ灰色な空★

そして、どんだけ揺れるの?ってくらい揺れました。
雨?波?もうわからないくらいの波しぶきです。
波が高く、どこを通っても波の上に船体が乗るので、その度に下から突き上げて
くる衝撃がハンパねぇ! ひぃぃぃ~
バウンスによって、胃の中がふわーっとなる感じです。

↓大しけのため、映像も揺れてます。船酔い注意



鳩間島に到着した頃には、旦那はどこからどう見ても”船酔いしてる人”でした。
あんたぁ・・・そりゃそうだよ・・・
あんなに揺れるフェリーの中でDSやってたんだもんよ・・・(笑)

そんなこんなで、カスッカスのボロ雑巾になってしまった2人は、やっとの
思いで到着です。
ちなみに、鳩間島には”何もしない”ことをしに行きました。

”何もしない”って・・・ 実は結構難しいことですよね。
私たちは普段、やらなければいけないことに追われてますから。
仕事・家事・周りから期待されていること、時々疲れてしまいますよね。

そんなせわしない毎日に疑問を持った時、おススメしたいのが鳩間島です。
★鳩間島では有名な観光スポット★
▲こんなゆるさの島です

★いつも陰からあなたを見守ってますよ~★
▲おじさんじゃないです。 立派な浮玉アートです

鳩間島は、人口は50人くらいで、もちろんコンビニなんてありません。
その上、フェリーは荒天でしょっちゅう欠航しちゃうし、野生化したヤギが
岸壁の岩場に住んでいるようなところです。
 でも、これくらいの何とも言えないゆる~い空気が心地いいですね。

★ガジュマルの大ボス的な存在★
▲千手ガジュマル

本当に手が伸びているかのような迫力で、もしガジュマルに住むと言われる
精霊に会っても『あ~やっぱ本当に精霊って住んでるのねぇ~』って納得して
しまいそうなくらいの圧倒的な美しさです。

★本当にメインな道はここだけ★
▲船の乗り場へと続く鳩間島のメインストリート
 
この犬は、私たちが泊まった民宿まるだいのわんこのかなちゃんです。
かなちゃんの優しい瞳にきゅんきゅんしながら、鳩間島で何もしないのんびり
を満喫する写欲子なのでした。
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
旦那との"47都道府県の旅"で
見たもの・感じたこと・写真を
中心にブログを書いてます。

★初めての方は詳しいプロフィールをどうぞ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カメラたち
Nikon
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。


Nikon
AF-S DX Zoom 18-55mm

レンズキットのズームレンズ。


Nikon
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。


CASIO
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。


OLYMPUS
 Tough-6020

(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。

-----------

簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
バーコード


Copyright (C) 2025 写欲子の寝言。 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]