▲てぃだ工房にて
ところで、琉球ガラスの体験をしました。
普段は売り物としての商品を作っている工房なので、”工房を間借りして体験
させてもらいま~す”という感じです。
以前、他の工房で小さなグラスを作った時、すごく難しかった記憶があって、
今回もちょっと自信がありませんでした。
『前やった時、結構難しくて・・・』と、戦う前から戦意喪失の写欲子。
『大丈夫です~ ちゃんと指示しますからぁ~』とお姉さんの優しいお言葉。
挑戦したのは、吹きガラス体験というもので、溶けたガラスをパイプに巻き
付けて、息で膨らませて成型するというものです。
細かく指示してもらえるコースでお願いしたら、工房長らしき人が手ほどきを
してくれました。
『はい、じゃガラスを棒に巻きつけるからねぇ~』
『これくらいのスピードで回すよぉ~』
『はい、息吹いてぇ~』
『はい、もうちょっと強くねぇ~』
『あっ、それはちょっと吹き過ぎよぉ~』
『はい、じゃこっち来て、これ持ってねぇ~』
『ここにハサミ入れて、くるくる回してねぇ~』
こんな感じで、右と言われれば右、左と言われれば左に、言われるがまま
従順に動き、がむしゃらに作りました。
ちょっとゆがんでるけど、夏らしい涼しげなグラスができました~

余談ですけど、この出来上がりのグラスの写真の水玉は青色なのに、その1枚
上の写真の水玉はピンク色です。
ものすごく高温のため、青色のガラスさえも溶けている時は赤っぽいんです。
この真夏、工房で働いてる人たちは死ぬほど暑いでしょうね。
ひぃぃ~ 考えただけでも汗が出るわぁ~
私にゃムリだなぁ~と思いつつ、手作りグラスでお茶を飲みながらブログを
書いてほっこりする写欲子なのでした。
付けて、息で膨らませて成型するというものです。
細かく指示してもらえるコースでお願いしたら、工房長らしき人が手ほどきを
してくれました。
『はい、じゃガラスを棒に巻きつけるからねぇ~』
『これくらいのスピードで回すよぉ~』
『はい、息吹いてぇ~』
『はい、もうちょっと強くねぇ~』
『あっ、それはちょっと吹き過ぎよぉ~』
『ここにハサミ入れて、くるくる回してねぇ~』
こんな感じで、右と言われれば右、左と言われれば左に、言われるがまま
従順に動き、がむしゃらに作りました。
ちょっとゆがんでるけど、夏らしい涼しげなグラスができました~
余談ですけど、この出来上がりのグラスの写真の水玉は青色なのに、その1枚
上の写真の水玉はピンク色です。
ものすごく高温のため、青色のガラスさえも溶けている時は赤っぽいんです。
この真夏、工房で働いてる人たちは死ぬほど暑いでしょうね。
ひぃぃ~ 考えただけでも汗が出るわぁ~
私にゃムリだなぁ~と思いつつ、手作りグラスでお茶を飲みながらブログを
書いてほっこりする写欲子なのでした。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/23)
(10/16)
(10/10)
(10/04)
(10/02)
カテゴリー
カメラたち
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。
AF-S DX Zoom 18-55mm
レンズキットのズームレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。
Tough-6020
(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。
-----------
簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター