▲竹富島にて
竹富島は、石垣島からフェリーで10分で行けるお手軽な島です。
今まで沖縄には何度も行ってるのに、なかなか行けなかった島の1つで、今回
水牛車に乗りたくて竹富島に行きました。
水牛は、体はすごく大きいのに目がとろーんと優しくて、長いまつげの向こう
からじーっとこちらを見つめ返してきます。
恐る恐る触ってみると、ごわごわした毛の下に体温を感じます。
そしてまた見つめてきます。 か、かわいい!!
私たちを乗せてくれたのはピースケ、2歳半。
水牛を操るおじさん曰くデビューしてまだ半年だそうです。
でも、半年とは思えないくらいおじさんとの息もピッタリ。
正直、ピシピシ叩いて言うことを聞かせるという勝手なイメージを持っていま
したが、まったくそんなことはありませんでした。
『そっちじゃないよ~』と言えば方向を変えるし、『あとちょっと頑張って~』
と言うとちゃんと頑張ります(笑)
人間の言葉をしっかり理解しているようでした。 頭がいいんだねぇ~~
もちろん観光のための水牛だけど、そこにはちゃんと人間との共存や信頼関係が
あるんだなぁ~と、ちょっと胸が熱くなりました。
水牛車に乗って胸が熱くなるんて、思ってもみなかったわ。

水牛車で周っている時、赤ちゃん水牛を見かけました。
この子も、立派な水牛になるんでしょうね~ 元気に大きくなるんだよ~

こんな感じで、のんびりゆらゆら周ります。
ゆっくり島の中をめぐっている間、おじさんは三線を弾いてくれて、お客さんと
一緒に唄を唄ったりします♪
そこだけゆったりと時間が流れているような、とても不思議な感覚です。
私の癒し度メーターは振り切れそうです。 癒し度MAX!!!!
あっという間の水牛車体験でした。
ちなみに水牛車は何台かあるので、水牛たちは交代で働きます。
こちら、ドラマ”ちゅらさん”に出演した名牛ちゅら坊。

ビーチパラソルの下でお休みだなんて、なんだかセレブ。 さすが女優。
どうでもいいけど、ちゅらさんに出演するまで名前なかったのかしら。
それとも便乗して名前変えられたのかしら。
水牛車、本当に楽しかったです。 竹富島に行ったらもう一度乗りたい!
おじさんが唄ってくれて気に入り、沖縄で買って帰った”安里屋ユンタク”の
CDを聴きながら思い出に浸る写欲子でした。
あるんだなぁ~と、ちょっと胸が熱くなりました。
水牛車に乗って胸が熱くなるんて、思ってもみなかったわ。
水牛車で周っている時、赤ちゃん水牛を見かけました。
この子も、立派な水牛になるんでしょうね~ 元気に大きくなるんだよ~
こんな感じで、のんびりゆらゆら周ります。
ゆっくり島の中をめぐっている間、おじさんは三線を弾いてくれて、お客さんと
一緒に唄を唄ったりします♪
そこだけゆったりと時間が流れているような、とても不思議な感覚です。
私の癒し度メーターは振り切れそうです。 癒し度MAX!!!!
あっという間の水牛車体験でした。
ちなみに水牛車は何台かあるので、水牛たちは交代で働きます。
こちら、ドラマ”ちゅらさん”に出演した名牛ちゅら坊。
ビーチパラソルの下でお休みだなんて、なんだかセレブ。 さすが女優。
どうでもいいけど、ちゅらさんに出演するまで名前なかったのかしら。
それとも便乗して名前変えられたのかしら。
水牛車、本当に楽しかったです。 竹富島に行ったらもう一度乗りたい!
おじさんが唄ってくれて気に入り、沖縄で買って帰った”安里屋ユンタク”の
CDを聴きながら思い出に浸る写欲子でした。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/23)
(10/16)
(10/10)
(10/04)
(10/02)
カテゴリー
カメラたち
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。
AF-S DX Zoom 18-55mm
レンズキットのズームレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。
Tough-6020
(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。
-----------
簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター