▲青池にて
青森県の観光地の中で、私が一番好きなのは十二湖です。
十二湖は知らなくても、世界遺産の白神山地なら知ってるかもしれませんね。
十二湖は、白神山地の中にあって、今まで紹介してきた下北半島とは違って
西津軽にあります。
実際のところ、白神山地のブナの林の中には湖沼が33個あるらしいですが。
白神山地は、一言で言ったら、本当に神様が住んでいそうなところです。
いや、たぶん何か住んでますね。
空気がピンと張りつめていて、でも癒される感じです。
パワースポットと言われる所以もわかります。
▲十二湖に行く散策路
舗装されていて、とても歩きやすいです。 マイナスイオン出まくりです。
▲ハイキング中に見た湖の上の霧
このきのこの名前を知ってる人がいたら、ぜひ教えてください!
実は私、きのこを見ると写真を撮らずにはいられないきのこ好きです。
十二湖の中でも、一番のお気に入りは”青池”です。
その名の通り、本当に青いんです。
それも、なぜそれほど青いのか未だ理由がわかっていないそうで、そこも萌え
ポイントです。
理由がわからないことって、なぜか好きです。
それだけで萌えポイントがプラス20Pです。
木々の隙間から日が差し込むと、湖の底まで見えます。
青池が好きすぎて、ずっと眺めてられますね~

実際この日も、度々小雨が降る中、じーーっと湖面を見つめていました。

▲湖面に広がる雨の模様さえも、もはやアート
以前一人旅で来た時も、何組のツアー客を見送ったやら。
それくらいずっと見つめていられます。
う、美しすぎるぅ~ す、吸い込まれるぅ~
ただし、自然の中にあるので、紅葉シーズンや雨の後などは落ち葉が湖面を
覆いつくして、青い湖面が見られないこともあります。
雨が降ると多少色が濁りますし。
でもそれは自然ですからね~ 仕方のないことです。
青池以外にも、こんな素敵な景色がそこらじゅうにあります。

どこまでが湖面で、どこから本物の木かわかります?
どの湖も本当にきれいです。
まだ十二湖のうち数ヶ所しか行けていないので、いつか全湖制覇したいと思い
つつ、青池の青さの謎は永遠に解けないといいなぁと思う写欲子でした。
その名の通り、本当に青いんです。
それも、なぜそれほど青いのか未だ理由がわかっていないそうで、そこも萌え
ポイントです。
理由がわからないことって、なぜか好きです。
それだけで萌えポイントがプラス20Pです。
木々の隙間から日が差し込むと、湖の底まで見えます。
青池が好きすぎて、ずっと眺めてられますね~
実際この日も、度々小雨が降る中、じーーっと湖面を見つめていました。
▲湖面に広がる雨の模様さえも、もはやアート
以前一人旅で来た時も、何組のツアー客を見送ったやら。
それくらいずっと見つめていられます。
う、美しすぎるぅ~ す、吸い込まれるぅ~
ただし、自然の中にあるので、紅葉シーズンや雨の後などは落ち葉が湖面を
覆いつくして、青い湖面が見られないこともあります。
雨が降ると多少色が濁りますし。
でもそれは自然ですからね~ 仕方のないことです。
青池以外にも、こんな素敵な景色がそこらじゅうにあります。
どこまでが湖面で、どこから本物の木かわかります?
どの湖も本当にきれいです。
まだ十二湖のうち数ヶ所しか行けていないので、いつか全湖制覇したいと思い
つつ、青池の青さの謎は永遠に解けないといいなぁと思う写欲子でした。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/23)
(10/16)
(10/10)
(10/04)
(10/02)
カテゴリー
カメラたち
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。
AF-S DX Zoom 18-55mm
レンズキットのズームレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。
Tough-6020
(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。
-----------
簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター