▲浄土ヶ浜にて
今回は岩手県宮古市の浄土ヶ浜です。
ここに行くと、まず自然の力に圧倒されます。
とてつもなく長い間、風雨にさらされ、荒波に削られてできたであろう岩が
何も言わずにそこにたたずんでいます。
でも、この写真は2年前の8月に撮ったものです。
テレビで”宮古市”と聞くたびに、浄土ヶ浜のこの景色が頭をよぎり、今現在
どうなっているんだろうと考えずにはいられません。
ここは、海水浴場でした。
去年までは、子供たちのはしゃぐ声、カップルたちが憩う声、きっといろんな
風景があったでしょうね。
でも、今年は震災の影響で海水浴場は休止だそうです。
浄土ヶ浜に行く途中にドライブコースがあって、上から海岸線を見下ろせる
ようになっています。
この写真に小さく写っているのは遊覧船ですが、こちらも今日現在休止中
だそうです。 (宮古市ホームページ)
ただ、岩手県内でも被害のなかった場所もあるし、東北のすべてが観光
できないわけでもありません。
”旅行で訪れる”というのも、一つの復興支援ですよね。
あとは、東北の名産物や東北地方で作られたものを買うとか。
観光地の状況は、刻一刻と変わります。
当たり前ですが、お出かけの際はしっかり下調べをしていってくださいね。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/23)
(10/16)
(10/10)
(10/04)
(10/02)
カテゴリー
カメラたち
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。
AF-S DX Zoom 18-55mm
レンズキットのズームレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。
Tough-6020
(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。
-----------
簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター