Title list of 旅行(沖縄)
- 2025-05-02 [PR]
- 2011-08-05 悪役商会から癒し系まで【沖縄県 沖縄本島 美ら海水族館編】
- 2011-08-04 マリオネットのような琉球ガラス体験【沖縄県 沖縄本島 てぃだ工房編】
- 2011-08-03 セレブじゃないけどいいですか?【沖縄県 沖縄本島 万座ビーチリゾート編】
- 2011-08-02 ニヤリとしてしまう看板【沖縄県 沖縄本島 那覇編】
- 2011-08-01 歩くガジュマルの森に会える【沖縄県 沖縄本島 ガンガラーの谷編】
▲美ら海水族館にて
沖縄には有名な観光地がいくつかありますが、美ら海水族館もそのうちの1つ
で、那覇空港からは少し遠いですが、行く価値は大いにあります。
この海ガメは写真慣れしているみたいで、いろんなポーズをとってくれたり、
割と近くまで寄ってきてくれます。 案外サービス精神旺盛なのね。
しかし、美ら海水族館と言えば、1にも2にもジンベエザメですね。
▲お昼間の写真
やはり一番人気なので、このようにみんな水槽の前に並んでいます。
もし水槽を独り占めしたいということであれば、朝一番か閉館間際をおススメ
します。
▲閉館間際の写真
ツアーの団体客が帰りだす夕方からは、割とゆったり見れました。
ただ夏休み中は、1日中混んでるでしょうねー
個人的には、わいわい水槽を覗き込むみんなの背中越しに見るのも好きです
けどね。
PR
▲ANA万座ビーチリゾートホテル プライベートビーチ夕焼け
前回(ブログはこちら)”おんな売店”でも出てきました、恩納村について。
実は、恩納村にあるANA万座ビーチリゾートホテルというところで結婚式を
挙げ、2泊しました。
今のところの人生では、結構ゴージャスなホテルでした。
館内は、私のイメージでは巻貝の中のような感じ。
すべての部屋の玄関のドアは、ホテルの中心である吹き抜けに向かっています。

流線型が美しすぎます。 正直、美しすぎてビビりました(笑)
泊まっている人がみんなお金持ちに見えました。

写真の奥に見える浴室のブラインドを開けると、部屋からバスタブが丸見え!
親も同じタイプの部屋に泊まりました。 変な想像はやめておこう・・・
前回(ブログはこちら)”おんな売店”でも出てきました、恩納村について。
実は、恩納村にあるANA万座ビーチリゾートホテルというところで結婚式を
挙げ、2泊しました。
今のところの人生では、結構ゴージャスなホテルでした。
館内は、私のイメージでは巻貝の中のような感じ。
すべての部屋の玄関のドアは、ホテルの中心である吹き抜けに向かっています。
流線型が美しすぎます。 正直、美しすぎてビビりました(笑)
泊まっている人がみんなお金持ちに見えました。
写真の奥に見える浴室のブラインドを開けると、部屋からバスタブが丸見え!
親も同じタイプの部屋に泊まりました。 変な想像はやめておこう・・・
▲ガンガラーの谷 ケイブ・カフェにて
10日間いろいろ行って膨大な情報量なので細切りにして書きます。
第一弾は沖縄本島の南部編。
ここのエリアで有名な観光スポットと言えば、首里城・ひめゆりの塔・国際
通り・・・ こんなとこですかねー
こういった有名な観光地は、ちょちょいとネット検索すれば、すぐ情報も手に
入ると思うので、あえて割愛させていただきます。
(と言いつつ、その3カ所もしっかり行きましたケド)
私がおススメしたいのは、”ガンガラーの谷”です。
ここを知っているアナタ! なかなかの沖縄ツウとお見受けしました。
これは、那覇在住の地元人に『どこかおススメはないですか?』と聞いたら
教えてくれたところです。
実を言うと、私たちも行き当たりばったりでした、はい。
メディアにも徐々に露出してきていて、有名になりつつあると思うので、個人的
には”今のうちに行っておくべき沖縄県の観光地№1”です。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/23)
(10/16)
(10/10)
(10/04)
(10/02)
カテゴリー
カメラたち
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。
AF-S DX Zoom 18-55mm
レンズキットのズームレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。
Tough-6020
(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。
-----------
簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター