忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★幻想的な浜辺★
▲船浮湾 木炭の浜にて

西表島には自然を楽しむツアーがたくさんありますが、今回はエルビーカヤック
というところの、シーカヤックで行く船浮湾・水落の滝ツアーに参加しました。
ちなみに、船浮地区というのは、主要道からの道が通じていないため、近くの港
から出ている連絡船が唯一の交通手段というところです。
想像しただけで、わくわくの冒険の匂いがする!(ルフィ風)

まず、車でポイントまで移動して、救命胴衣などを身に着け、パドルの持ち方、
水へ入れる角度、水のかき方などを教えてもらいます。
★海坊主が一生懸命漕ぐ★
ちなみに、今回は2人用シーカヤックで、私が前、旦那が後ろでした。
ちゃんとチームで声を合わせてパドルを漕がないと、バランスが悪く非効率的に
なってしまい、あまり進みません。

写・旦『仲良く漕ごうね~ せーの。 いっち、に。 にっち、に。』
本当の意味で、初めての共同作業です。
ガイドさんにOKのお墨付きをいただき、いざ海へ~~!!
海、待ってろ!!

まずは操作に慣れながら、休憩を挟みつつ進み、木炭の浜に上陸です。
ここまで短い海旅でしたが、陸地に着いた時の海賊の気持ちが少しわかります。
ルフィーたちも、陸地に上がるとこんなテンションかな。
あ、すみません。 ちょいちょい漫画・ワンピースの喩えが出てきますが、好き
なのでお許しください。
★ついに上陸だー★
PR
★かわいすぎる★
▲てぃだ浜にて

竹富島は、水牛車の他にも見どころはたくさんあります。
水牛車ブログはこちら
まず、もしあなたが猫好きなら、てぃだ浜には絶対に行くべし!!
ここには、人懐っこい野良猫がたくさん住んでいて、遊んでもらおうと猫の方
から寄ってきます。
★背骨の構造はどうなってるんだろう★
なんちゅうかっこうですか! どんだけ体柔らかいんでしょうねー

★外国の猫のような顔立ち★
猫たちもきっと寒かったんでしょうね。 荷物で暖を取ってます。
でも、それ私のかばんの上ですから。

★猫たちがかわゆすぎて、我を忘れる写欲子★
気づいたら、私が猫みたいになってました・・・

★人との距離感ゼロ★
おっと! 猫自ら膝の上に乗ってきました。
そんなに簡単に人の懐に入り込める術、どうやって身に着けたのさ?
女として見習いたいくらいの見事な甘えっぷりです。
はぁ~ 癒されるぅぅぅぅぅぅぅーーー
★ブーゲンビリヤと水牛車★
▲竹富島にて

竹富島は、石垣島からフェリーで10分で行けるお手軽な島です。
今まで沖縄には何度も行ってるのに、なかなか行けなかった島の1つで、今回
水牛車に乗りたくて竹富島に行きました。

水牛は、体はすごく大きいのに目がとろーんと優しくて、長いまつげの向こう
からじーっとこちらを見つめ返してきます。
恐る恐る触ってみると、ごわごわした毛の下に体温を感じます。
そしてまた見つめてきます。 か、かわいい!!
★おとなしくていい子★
私たちを乗せてくれたのはピースケ、2歳半。
水牛を操るおじさん曰くデビューしてまだ半年だそうです。
でも、半年とは思えないくらいおじさんとの息もピッタリ。
★民家の間をすり抜けます★
正直、ピシピシ叩いて言うことを聞かせるという勝手なイメージを持っていま
したが、まったくそんなことはありませんでした。
『そっちじゃないよ~』と言えば方向を変えるし、『あとちょっと頑張って~』
と言うとちゃんと頑張ります(笑)
人間の言葉をしっかり理解しているようでした。 頭がいいんだねぇ~~
★普通の民家風★
▲民宿まるだい
 
前回紹介した(ブログはこちら)民宿まるだいとは、鳩間島に泊まるきっかけ
になった宿です。
本屋さんでるるぶの立ち読みをしていて、たまたま民宿まるだいの記事が目に
入りました。
そりゃーもう、はっきり言ってそれはそれは簡素な建物ですよ。
るるぶに載ってて簡素感丸出しですから、いかほどかおわかりでしょう。
でも、味のある人の良さそうなおじいちゃんとおばあちゃんの笑顔の写真に
『ここに泊まってみたい!』と思いました。

部屋はこんな感じ↓
★なぜか賞状がたくさんの部屋★
隣の部屋とはふすまで仕切られてますが、閉じるとそのふすまに隙間ができる
のでプライバシーなんてもんはないですよ。
それ以前に、各部屋の入り口はドアもふすまもないので、目の前はすぐ縁側が
あり、そしてその先には庭のテーブルセットが見えます。
やったぁ!これならすぐ外に行けますね!
★いすの並びがおかしなことに★
▲部屋からの眺め
 
夜に結構な雨が降り、半分だけ木の扉を閉めて寝ましたが、もう片方は重くて
閉まらず、あきらめて寝ました。

そこで私は気付きました。
そもそも、この島には”部屋の仕切り”や”プライバシーを声高に叫ぶ”という概念
自体がないということに。(なぜか倒置法)
★青すぎる海★
▲鳩間島にて

今日からは離島のお話を。
今回の旅は、沖縄本島よりももっと南にある石垣島を中心に八重山諸島巡りが
メインでした。
3月末は海開きの季節なのに、この時はびっくりするくらい寒く、お上りさん
丸出しで薄手の服しか持っていなかった私は、寒さと戦う日々。

そんな中、鳩間島に行ってきました。
鳩間島は、西表島の北にある島で、コブクロさんが主題歌を歌っていた”瑠璃
の島”というドラマのロケ地にもなったところです。
★ごつごつ感が美しい★
 ロケ地になるくらいですもん、そりゃきれいな島です。
何ってったって、沖縄の離島ですよ。
でも・・・  悪天候の忍び寄る影がここにも。

実は、私たちが鳩間島に向かった前数日間は、悪天候でしばらくフェリーが欠航
してたらしいです。
『今日に限ってフェリーが出るなんて、私たち運がいいね〜』なんて言ってたら
下手こきました

PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
旦那との"47都道府県の旅"で
見たもの・感じたこと・写真を
中心にブログを書いてます。

★初めての方は詳しいプロフィールをどうぞ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カメラたち
Nikon
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。


Nikon
AF-S DX Zoom 18-55mm

レンズキットのズームレンズ。


Nikon
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。


CASIO
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。


OLYMPUS
 Tough-6020

(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。

-----------

簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
バーコード


Copyright (C) 2025 写欲子の寝言。 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]