▲なまはげ館にて
今回は秋田県の情報です。
どうしても”生のなまはげ”が見たかったので、なまはげ館に行きました。
なまはげ館は、秋田県の男鹿半島にあって、高速北上ICから最寄りのIC
まで2時間半、そこから車で40分ほど走ったところにあります。
さすが米どころ秋田。
道すがら、田んぼがいたるところにあって、絵になります。
こんな感じの道をずんずん進んで行くので、なまはげ館に行く時は、時間に
余裕を持って出かけてくださいね。
遠いにも関わらず、たくさんのお客さんで賑わっていました。
ここに行けば、なまはげのすべてがわかると言っても過言ではないくらいの
ところで、言わば”なまはげアミューズメントパーク”です。
なまはげも、地域によっていろんなタイプがあるらしく、地域ごとのなまはげ
の展示がありました。
”みやぎ蔵王こけし館(ブログはこちら)”の時も思いましたが、同じなまはげで
もこうして比べてみるとやっぱり違いますね~
▲殺人鬼みたいななまはげ
▲稲川淳二似のなまはげ
ちなみに、なまはげの衣装を着て、なまはげになりきれる貴重なコーナーも
あるので、ぜひトライしてみてください。
なまはげ館の隣に”男鹿真山伝承館”という施設があって、なまはげ実演が
見られます。
小さな古民家のようなところにお客さんが座って、目の前でなまはげと家の
人とのやり取りが見られて、迫力があってすごく面白かったです。
ただ、子供はやっぱり怖いらしく、泣き叫んでいました。
なまはげって、鬼の一種かと思ってたけど、本当は神様の使者らしいです。
身なりや大きな声で子供を驚かせはしますが、『ちゃんとお手伝いすんだぞ』
とか、『風邪引くなよ』とか、ほろりと優しい気遣いを見せます。
なまはげは、間違いなくツンデレです!
絶妙なツンデレ具合に、『なぁんだ、結構いいヤツじゃん!』とハートを持って
いかれている、女子な写欲子でした。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/23)
(10/16)
(10/10)
(10/04)
(10/02)
カテゴリー
カメラたち
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。
AF-S DX Zoom 18-55mm
レンズキットのズームレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。
Tough-6020
(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。
-----------
簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター