忍者ブログ
[43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★快晴なり★
▲フェリーの中から見た宇久島

宇久島は、小値賀島からフェリーで20分くらいのところにあります。
小値賀島では『宇久島に何しに行くの?』と聞かれ、宇久島では『小値賀島
よりいいでしょ?』と言われ(笑)
お互いがライバル視してるのかな〜

私の印象では・・・宇久島は、小値賀島並みにいいところがたくさんあるけど
観光協会があんまり力を入れてない感じ。
でも観光地のガツガツした感じがゼロで、そういうところが逆にいいかも。

今回は、レンタサイクル(電動サイクル)で半周だけ観光することに。
起伏の激しい島なので、普通の自転車ではトライアスロン並みにキツい
実際、電動サイクルでも途中キツい箇所がありました。

一番キツかったのが、"三浦のソテツ"の帰り道。
★ものものしい雰囲気★
▲三浦神社
ここには"蘇鉄伝説"というのがあって、もしこのソテツの葉っぱ一枚、石ころ
一つでも持ち帰ると、大嵐が来ると言い伝えられてるらしい。
だから何か重い空気なのか〜
★うっそうとした感じ★
▲鳥居の中側から
両側からソテツが生い茂っていて、ジャングルみたい。
怖くてすぐ退散することに。

お次は対馬瀬灯台。
ここは、ドコモのCMでも使われたことがあるらしいです。
★半日限定の愛車★
▲私の足となってくれた電動サイクルくんと
★確かにCMロケ地っぽい★
▲灯台まで延びる道と、刈られた稲穂、青い海が印象的

私が旅行した頃は、どこも稲刈りのシーズンでした。
★おいしいお米になれよ〜★
▲至るところで稲刈り
都会っ子の写欲子にとっては、稲刈り自体がすでにアートです。

宇久島は、とにかく海がきれいでした。
★絵画みたい★
▲宇久サンライズマリンパーク
夏も終わり、誰もいなかったのでこのイスに座ってしばらく黄昏れることに。
青い海、青い空、吹き抜ける風・・・ あぁ〜、幸せすぎる!
この公園を見下ろす丘からみるとこんな感じ。
★丘から見る眺め★
▲ヤシの木まで植えられてて、リゾート気分満載

ちなみに宇久島には、海だけじゃなくて、アコウの大きな木もあります。
★すごい形★
▲幹を下から見上げたところ
★何年かかって成長したんだろう★
▲恐竜の手みたい
★植物じゃないみたい★
▲実際はもっとすごいスケール
すごく日差しが強い日だったけど、さすがに巨木の根元には日陰ができてた
ので、ごつごつした根に腰を下ろし、しばし休憩タイム。
お茶でも飲もうかと、ふと目線を横にやると・・・
ぎゃぁあああああああああ!!
★エイリアン級★
▲ここだけ木漏れ日が差して、スポットライト状態
必死で(ってもう死んでるけど)『気づいてよ』アピールしてんじゃん!!
何これ?? カニの死骸かぁ〜 新種のエイリアンかと思った!

さかのぼること時は平安時代、実は宇久島は平家ゆかりの地なんです。
そんな薄〜い知識があったから、平家ガニのお化け?とか、瞬時にしていろ
んなこと考えちゃいました。

自転車で息は上がってるし、いろんな意味で心臓のバクバクがしばらく止まら
ない写欲子でした。
PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
TRACKBACK
TrackbackURL:
PREV ←  HOME  → NEXT
ブログ内検索
ブックマーク
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
旦那との"47都道府県の旅"で
見たもの・感じたこと・写真を
中心にブログを書いてます。

★初めての方は詳しいプロフィールをどうぞ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カメラたち
Nikon
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。


Nikon
AF-S DX Zoom 18-55mm

レンズキットのズームレンズ。


Nikon
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。


CASIO
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。


OLYMPUS
 Tough-6020

(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。

-----------

簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
バーコード


Copyright (C) 2025 写欲子の寝言。 All Rights Reserved.
Material by © 超シンプル素材集HP素材のおすそわけ。 TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]