今回の一人旅は、バス&フェリーで移動することがほとんどで、フェリーに
あまり乗ったことがない写欲子は、うれしくて写真をたくさん撮りました。
一番感動したのは、宇久島から博多港に戻る時の夕日。
ちょうど夕日の時間帯なので、運が良ければきれいな夕日が見られます。

▲夕日の前はこんな感じ

▲漁船と夕日
私は、工場とか船とか、鉄製の構造物をまじまじと観察するのが大好きです。
いわゆる工場萌えの類いで、友達から"工場萌えDVD"をもらったほど。
そして今回、フェリーの旅をして思いました。
鉄萌えの私には、フェリー&夕日なんて最高すぎる!!

▲クレーンと夕日

▲サイレン灯に沈む夕日

▲やがて静かに山に沈んでいきました

▲博多港の夕日
フェリーから見る夕日は、地上から見る夕日とはまた違って、潮風に吹かれ
太陽を全身で浴びながら、それはそれはスピリチュアルな感じでした。
フェリーの楽しみ方は人それぞれ。
私みたいに夕日&鉄に萌え萌えする人もいれば、日サロ状態の人も。

▲デッキで焼いてます ザ・自由人!!
そうそう、フェリーと言えば、お別れに紙テープですよね。
修学旅行らしき団体に出くわしました。

▲パスガイドさんの制服、すごい色だな〜 ド●え●んみたい・・・

▲感動的だけど、一瞬にしてゴミになっちゃう・・・
紙テープも、フェリーならではの光景でした。
旅行後半は毎日台風情報とにらめっこだったけど、何とか間に合って台風には
当たらずに過ごせてよかった〜 すでに波にうねりは出てたけど。
たまにはフェリーの旅もいいもんだなぁと思いつつ、何とも表現しがたい波の
揺れ具合がしばらく体から抜けない写欲子でした。
あまり乗ったことがない写欲子は、うれしくて写真をたくさん撮りました。
一番感動したのは、宇久島から博多港に戻る時の夕日。
ちょうど夕日の時間帯なので、運が良ければきれいな夕日が見られます。
▲夕日の前はこんな感じ
▲漁船と夕日
私は、工場とか船とか、鉄製の構造物をまじまじと観察するのが大好きです。
いわゆる工場萌えの類いで、友達から"工場萌えDVD"をもらったほど。
そして今回、フェリーの旅をして思いました。
鉄萌えの私には、フェリー&夕日なんて最高すぎる!!
▲クレーンと夕日
▲サイレン灯に沈む夕日
▲やがて静かに山に沈んでいきました
▲博多港の夕日
フェリーから見る夕日は、地上から見る夕日とはまた違って、潮風に吹かれ
太陽を全身で浴びながら、それはそれはスピリチュアルな感じでした。
フェリーの楽しみ方は人それぞれ。
私みたいに夕日&鉄に萌え萌えする人もいれば、日サロ状態の人も。
▲デッキで焼いてます ザ・自由人!!
そうそう、フェリーと言えば、お別れに紙テープですよね。
修学旅行らしき団体に出くわしました。
▲パスガイドさんの制服、すごい色だな〜 ド●え●んみたい・・・
▲感動的だけど、一瞬にしてゴミになっちゃう・・・
紙テープも、フェリーならではの光景でした。
旅行後半は毎日台風情報とにらめっこだったけど、何とか間に合って台風には
当たらずに過ごせてよかった〜 すでに波にうねりは出てたけど。
たまにはフェリーの旅もいいもんだなぁと思いつつ、何とも表現しがたい波の
揺れ具合がしばらく体から抜けない写欲子でした。
PR
ブログ内検索
プロフィール
HN:
写欲子(しゃよこ)
性別:
女性
職業:
フツーの会社員
趣味:
旅行・写真・睡眠・スノボ
自己紹介:
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(10/23)
(10/16)
(10/10)
(10/04)
(10/02)
カテゴリー
カメラたち
D60
旦那がニコンプロ会員のため
薦められ買ったもので、特に
強いこだわりはなし。
旅行でがっつり撮りたい時に
使用。
AF-S DX Zoom 18-55mm
レンズキットのズームレンズ。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G ED
観察好きな私のために旦那が
買ってくれた単焦点マクロ。
私から見たらとっても高価な
代物で、じっくり腰を据えて撮る
時に使用。
Exilim EX-FC100
(ハイスピードカメラ)
日常生活で、お手軽に撮りたい
時やムービーを撮る時に使用。
ハイスピードカメラとしては
ほぼ使われず宝の持ち腐れ。
Tough-6020
(防水カメラ)
トイカメラ風・魚眼レンズ風
モードなどの遊びの写真や
雨の時に使用。
-----------
簡単に言うと・・・
型も古いし、こだわりは特に
ありません・・・
最新コメント
最新トラックバック
カウンター